2005年01月29日

昔の日記を読んで思い出したこと

おはようございます♪昨日は疲れが溜まっていたのか、パソコンの前でイビキを書いて寝ちゃってました(笑)。普段はイビキなんてしないんですけど、余程疲れていたんでしょうね。まぁ、最近は色々と忙しくて生活が不規則でしたからね。

最近、パソコンを触らない日がないような気がするので、たまにはパソコンに触らない日を設けようかな〜と思いました。…と言いつつも、今もこうやって日記を書いているんですけど(笑)。これはもう一種の病気ですね(^^。
ゞ。




毎週金曜日は、旧:金持ち兄さんの日記を現在の在宅ワークで起業!金持ち兄さんのブログに移転する日にしているので、昨日は一日中、日記の移転作業をしていました。現在、やっと80日分くらいの日記の移転が終わったのですが、全部で400近い数の日記があるので、『まだまだ先は長いなぁ』と言った感じです(;^_^A。

昨日の日記移転は、2002年7月の日記をメインにやっていたのですが、日記を読んでいると、日記に当時の精神状態の不安定振りが見事に出ていますね(笑)。この日記あの日記2002年7月の日記を読んでいると、『懐かしいな〜』という気持ちと同時に、『よく乗り越えたな〜』という気持ちが湧いてきました。



2002年7月と言えば、金持ち兄さんの自己紹介7を見て下さっている方はご存知だと思いますが、父と別れることを決心した、最後の借金が判明したときです。友達の結婚式に参加するために実家の宮崎県に帰った時、突然、また借金をしたと打ち明けられ、腹立たしさと同時に、もう投げやりになりかけていた時です(笑)。

当時の日記で、『突然どうしたら良いのかわからない程の大きな困難にぶち当たると、人間、現実が見えなくなるものですね。『その内、何とかなるんじゃないかな〜』っていう、根拠のない、不思議な、そして危険な気持ちが湧いてくるのです。』って言うことを書いていますが、この辺に当時の兄さんの心境がよく現れていますよね(笑)。

あの時は、『このまま兄さんがほったらかしにしておいても、何とかなるんじゃないか?』とあり得もしない馬鹿なことを考えたりした時でした。

誰かが助けてくれるわけでもないのですから、自分で何とかしないと状況が変わる事はないですし、父の借金のことは考えないようにして、現実逃避しても、どうにかなる問題じゃないですよね。多分、あまりのショックで感覚が麻痺していたんだと思いますf(^_^;。


たまに、借金をしている友達や、明らかに家計が赤字になっている家を見て、『この人の頭の中は、一体、どうなっているんだろう??借りたものは返さないといけないし、すごい勢いで借金が増えているのに…この人、病気だ…』こう思ったことってないですか?

借金をしている全ての人がそうだとは言いませんが、おそらく、当時の日記を書いていた頃の兄さんのように、あまりのショックで現実逃避してしまっている人は結構いると思います。
悩んで悩んで悩んだ末に、『もう何も考えないようにしよう…』ってなるんです。


兄さんの場合は、周りの人の支えもあって、運良く、現実逃避をしている状況から抜け出して、立ち直ることができましたが、
今考えると、あの時は兄さんの人生が劇的に変わる重要な分岐点の一つだったのかもしれません。あの時現実から逃げてしまえば、今の兄さんはいなかったと思います。

家の借金は雪だるま式に増え、何も考えずに働き続け、すごい金利が付き返せるはずもない父の借金を、ただひたすら返し続けていたのかもしれません。つまり、『考える』ということをもう放棄しちゃってたと思います。

自分で人生を切り開くんじゃなくて、周りの人とか、周りの環境とか、自分以外のものに自分の人生を左右され続け、毎日を過ごしていたんじゃないかと思います。ですから、当時の日記を読んでいると、本当に『危なかったな〜』という気持ちになりました。



当時、兄さんは自分と友達で興したサークルの部長をやっていました。でも、父の借金のことがあって、大学を休学するか、辞めるかしなくちゃいけなくなったんです。学校に通うとかそんな場合じゃなくて、とにかく働いてお金を作らないと、どうにもならない状況だったんですよね。

それで、当時サークルにいたみんなの前で、『理由は言えないんだけど、大学に通えなくなりました。休学してまた大学に戻ってこれるのか、それもと、辞めなくちゃいけないのかはまだ分からないけど、今のサークルの部長はやることができません。本当にごめん…』こうやって皆に謝ったのを覚えています。


とても恥ずかしい話なんですが、この時、十何人いるサークルのメンバーの前で、兄さんは泣いちゃったんですよね。サークルのメンバーには女の子が多かったので、今考えると、本当にメチャメチャ恥ずかしいんですが、話している途中で涙が止まらなくなったんです。

『自分でサークルを立ち上げておきながら、無責任だ…』『自分について来てくれたサークルのみんなの期待を裏切った』『何で自分だけがこんな状況になるんだ…』『もう俺の人生はダメだ…』こんな感じで、情けなさや悔しさ…色んな感情が入り混じった涙だったのを憶えています。


昔から、”男が人前で泣くなんて恥ずかしい”という考えを持っていましたから、今までの兄さんの人生で涙を流したことは、ほんの数回しかありませんし、人前で涙を流すことをとても嫌っていました。ですから、女の子の前で泣くなんて、兄さんにとってはとんでもないことでした。

でも、この時はドンドン涙があふれ出てきて、自分でも止めることができなかったんですよね。人前で泣いている事は自分でも分かっていて、恥ずかしいという気持ちもあったような気がしますが、それでも、自分ではあふれ出てくる涙がを止めることができなかったんです。


あの時は、上の方でも言いましたが、サークルのみんなに理由は言えませんでした。誰でもそうだと思うんですが、『自分の家が借金まみれで、父親がどうしようもなくて、だから、自分も大学通学を辞めて働かなくちゃいけなくて…』こんな話はできませんよね。

兄さんだって、自分や親の借金を返して、父とのことに整理をつけて、そして、ネット内職で起業して…今、こんな状況だから、こんな事を日記で書けてるんです。これが兄さんにも借金があって、家にも借金があって、そして、父も家にいたとしたら、とても自分の家庭環境の日記なんて掛けません。

恥をさらすようで、恥ずかしくてたまりませんし、第一、『カエルの子はカエル』でも書きましたが、兄さん自身も平気で消費者金融からでもお金を借りる人で、無責任な性格で…こうやって思われても仕方がないですよね?

『親は親、子は子』こうやって言えるのは、それだけの結果を自分で出せて、それから初めて言えることなんじゃないかと思います。そうでないと、周りの人は認めてくれないような気がするのです。

もし、兄さんが『自分のうちは親の借金で苦しくて、どうしようもないんだ…』と言いつつ、自分はパチンコをして、友達と遊びまくって、お金がなかったら、どこかから借りて…こんな生活をしていたら、『確かに兄さんの家庭のことは気の毒だと思うけど、でも、兄さんも結局一緒じゃん』と言いたくなりますよね?

だから、『『親は親、子は子』こうやって言えるのは、それだけの結果を自分で出せて、それから初めて言えることなんじゃないかと思います』という考え方になるんです。昔から、”自分は父とは違うんだ!”こうやって言えるのは、それだけの結果を自分で出す必要があると思っていました。


こういう考え方だから、当時のサークルのメンバーには『理由は言えないけど、部長をやれなくなった…』という言い方をしたのです。

でも、当時のサークルのメンバーは、途中で部長を放棄した兄さんを責めずに、『頑張って下さいね!』『部長がまた大学に戻ってくるのを楽しみにしています!』『私で協力できることがあれば、何でも言って下さいね』という温かい言葉をかけてくれました。

あの時、サークルのメンバーの言葉によって、どれだけ兄さんが勇気付けられたのかは、今でも忘れることはできません。もしかすると、”人生の分岐点”と言ってもおかしくないようなあの時期を乗り越えられたのは、サークルのメンバーの温かい言葉があったからなのかもしれません。

何かを直接助けてもらったという訳ではないですが、メンバーの温かい言葉に、兄さんが精神的にどれだけ助けられたのかは、言葉では言い表せないほどです。当時のサークルのメンバーには、本当にお世話になりました。


金持ち兄さんへの道、金持ち兄さんの日記の存在は、この時のサークルのメンバーの何人かは知っています。本当は一人一人にお礼を言いたかったけど、兄さんが大学に戻れた時には、なかなか一人一人に会うことができず、お礼を言えなかったメンバーもいます。

言うのが遅くなったけど、もし、当時のメンバーがこの日記を読んでくれていたらと思い、日記上にお礼の言葉を書きたいと思います。


みんなの励ましのおかげで、自分の大切な時期を乗り越えることができました。この恩は絶対に忘れません。もし、何か困ったことがあれば、兄さんに連絡を下さい。携帯の番号もメールアドレスも昔のままです。これからも自分を磨いて、皆が所属していたサークルの部長として恥ずかしくない人間になります。あの時は本当にありがとう。


今日の日記で、金持ち兄さんのブログを読んで下さっている方に伝えたいのは、『
どんなに困難な状況に自分が置かれても、考えることを止めてしまわずに(諦めずに)、自分を信じて頑張れば、人生は変えられる』ということです。

そして、『
自分の友達を大切にして欲しい』ということです。人間、一人で生きていくことはできませんから。以上、自分の昔の日記を読んで、昔を思い出した兄さんでした。

人気ブログランキングに参加しております。こちらから金持ち兄さんのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。

金持ち兄さんへの道-内職/株式投資-
金持ち兄さんへの道-内職/株式投資-
ネット内職と株式投資で儲ける!獲得金額は3000万円を突破!




トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. キャビンクルーがつなぐ?中国と台湾の直行便  [ 航空会社サラリーマンの空港日記 ]   2005年01月29日 11:23
56年ぶりのフライトが復活。。 中国と台湾。。。 国交を断絶して以来、旧正月の期間だけ、両国を結ぶ直行便が運航されるんだって。。 それが56年ぶり。 ...
2. ハッとさせられました。  [ livedoor Blogで ☆いぃねぇ〜♪☆ ]   2005年01月29日 22:29
昔の日記を読んで思い出したこと 金持ち兄さんの日記↑を拝見して、思うところがあったので書いてます。 ...
3. 起業ってどうですか〜?:))</  [ 1億稼げ!株主優待生活-優待配当と中国株でお金持ち ]   2005年01月31日 21:36
起業ってどうですか〜?:)) もう少しで社会人になっちゃう「みゆき」です:)) ↑といっても、ほぼ社会人みたいな生活してますが・・・ ということで、起業している皆さん、起業ってどうですか〜? 私は株主優待生活同様安定志向だから
4. 起業ってどうですか〜?:))</  [ 1億稼げ!株主優待生活-優待配当と中国株でお金持ち ]   2005年01月31日 21:36
起業ってどうですか〜?:)) もう少しで社会人になっちゃう「みゆき」です:)) ↑といっても、ほぼ社会人みたいな生活してますが・・・ ということで、起業している皆さん、起業ってどうですか〜? 私は株主優待生活同様安定志向だから
5. 反省文  [ 電車女(電車で知り会う男は数知れず) ]   2005年01月31日 23:11
私のトラックバックで迷惑をかけてしまった方に 心から謝りたいです。 本当にみなさん申し訳ございませんでした。 登録し順調に2位まで上がったブログランキングポポタル からは、今後このようなことがないようにと厳重注意通報 をされたあげくランキングカウントも
6. 2月のWeb戦略@2月は「ゆあーず」で  [ しあわせ!加速計画 ]   2005年02月01日 06:59
あい・まい・みー、ゆー・ゆあ・ゆあーず先生の発音のあとに復唱してましたよね♪2月の目標は「ゆあーずなコンテンツ」を増やすこと。1.行動=形を残す事…具体的には、1日1ページ以上のコンテンツをUPします。…可能ならば、同じ内容を楽天日記のフリーページにも...

この記事へのコメント

1. Posted by 亜写   2005年01月30日 17:34
はじめまして
兄さんのホームページを見ていて
元イエローキャブの社長の言葉
「こつこつと茶碗をつくっていた人が、
ある日きがつくと人間国宝になっていた。」
という言葉を思い出しました。
頑張らねばと、再確認させて頂きました。
ありがとうございました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔