2005年12月28日
金持ち予備軍になるために!
証券会社比較 得するネット証券の選び方を作りながら、最近はもっぱら株式投資の勉強をしています。
株の勉強をしながら一つ気付いたことがありました。それは、”将来、株式投資で大金持ちになる可能性が高いと思われる人たちが自分の周りにかなりいる”ということです。
↓こっちもコツコツと頑張ります。頑張ります↓
1位をとるためにご協力をお願い致します! ブログランキング
株の勉強をしながら一つ気付いたことがありました。それは、”将来、株式投資で大金持ちになる可能性が高いと思われる人たちが自分の周りにかなりいる”ということです。
↓こっちもコツコツと頑張ります。頑張ります↓
1位をとるためにご協力をお願い致します! ブログランキング
先日、”株式投資での資産運用は、複利で資産が増えていく”という話をしましたが、株式投資で年間平均20%のパフォーマンスを安定してあげられる人は、もう、現時点で10年後には大金持ちになることが確定しているようなものなんですよね。
ためしに、複利計算に皆さんが今持っている資産を入力して、年利20%で複利計算のシュミレーションをしてみて下さい。10年も経てば、もの凄い金額に増えていることが分かると思います。
つまり、自分が今持っている現金を株式投資に回すか、それとも、利息が付かないと言っても良いくらい金利の低い銀行や郵便局に預けるかで、10年後の自分の資産状況がまるで違ってくるということになります。
Yahoo!BBを提供しているソフトバンクの株価は、2002年11月には827円でした。そのソフトバンクの株価は、2005年12月28日の今日、いったいいくらになっていると思います?
なんと、13700円(分割前計算)です!2002年から16.5倍に跳ね上がったのです。
最近、兄さんが『あの時、奨学金の返済がなければ…』とぐじぐじと言っていますが(笑)、奨学金の返済に当てた200万円をソフトバンクに投資していれば、3300万円になっていた計算になります。
株に投資するよりも、自分の負債を減らすことを優先した事については、今でも間違ったとは思っていませんが、それでもやっぱり、あの頃に株にお金を回せなかったことについては、『もったいなかったな〜』とは思います(^^ゞ。
さて、ここで一つシュミレーションをしてみましょう。
1.毎月10万円の貯金ができる上に、現在100万円を持っているA君
2.毎月15万円の給料しかもらえないから貯金は全くできないけど、現在100万円を持っていて、株式投資で平均して20%の運用ができるB君がいたとします。
A君は毎月10万円ずつ、金利2%がつく定期預金への積立を30年間続け、B君は積立は全くなしで、株で20%の運用を同じく30年間続けたとします。二人の資産の違いはどうなっていると思います?
年間2%の金利が付く定期預金に、毎月10万円ずつ積立を続けたA君の30年後の資産は、5093万9,306円です。
毎月の積立は一切できないけど、元金の100万円を20%で運用し続けたB君の30年後の資産は、2億3737万6,314円です。
株は危ないと思って、毎月定期預金で積立をしている人からすれば、認めたくないし信じたくない話かもしれませんが(笑)、定期預金でお金を運用するか、株式投資でお金を運用するかで、これだけの差がついてしまうのです。
ですので、玉の輿に乗りたいと思っている女性の方は、株式投資で資産運用をしていて、かつ、株で安定した運用ができていて、性格が良くやさしい男性の方と結婚すれば、将来、経済的に自由で幸せな生活ができる保証が得られたも同然です(笑)。
株式投資に引退はありませんから、将来、突然のリストラで旦那さんの給料が半分になって生活に困る心配もありませんし、会社が突然倒産してしまうような事があっても、それまでの株式投資で資産が大きく増えているので安心です♪
玉の輿の話は冗談ですが、定期預金にお金を預けておくか、それとも、株式投資で運用するかで、これだけ大きな差がついてしまうことは覚えておいて欲しいと思います。
現在はインターネットが普及したおかげで、証券会社を上手く組み合わせて利用することで、個人投資家でもかなり充実した情報が無料で手に入ります。
参考:証券会社の無料投資情報を比較
今、株の知識を身につけ、株式投資にデビューすれば、皆さんはもう将来大金持ちになる可能性が高い”金持ち予備軍”です。証券会社はタダで利用できるところがほとんどなので、ぜひ、株式投資にチャレンジしてみて下さいね。
金持ち兄さんに一票をよろしくお願い致します。人気ブログランキング。
★日記のご感想・ご意見専用メールフォーム

金持ち兄さんへの道-ネット内職/株式投資-
ためしに、複利計算に皆さんが今持っている資産を入力して、年利20%で複利計算のシュミレーションをしてみて下さい。10年も経てば、もの凄い金額に増えていることが分かると思います。
つまり、自分が今持っている現金を株式投資に回すか、それとも、利息が付かないと言っても良いくらい金利の低い銀行や郵便局に預けるかで、10年後の自分の資産状況がまるで違ってくるということになります。
Yahoo!BBを提供しているソフトバンクの株価は、2002年11月には827円でした。そのソフトバンクの株価は、2005年12月28日の今日、いったいいくらになっていると思います?
なんと、13700円(分割前計算)です!2002年から16.5倍に跳ね上がったのです。
最近、兄さんが『あの時、奨学金の返済がなければ…』とぐじぐじと言っていますが(笑)、奨学金の返済に当てた200万円をソフトバンクに投資していれば、3300万円になっていた計算になります。
株に投資するよりも、自分の負債を減らすことを優先した事については、今でも間違ったとは思っていませんが、それでもやっぱり、あの頃に株にお金を回せなかったことについては、『もったいなかったな〜』とは思います(^^ゞ。
さて、ここで一つシュミレーションをしてみましょう。
1.毎月10万円の貯金ができる上に、現在100万円を持っているA君
2.毎月15万円の給料しかもらえないから貯金は全くできないけど、現在100万円を持っていて、株式投資で平均して20%の運用ができるB君がいたとします。
A君は毎月10万円ずつ、金利2%がつく定期預金への積立を30年間続け、B君は積立は全くなしで、株で20%の運用を同じく30年間続けたとします。二人の資産の違いはどうなっていると思います?
年間2%の金利が付く定期預金に、毎月10万円ずつ積立を続けたA君の30年後の資産は、5093万9,306円です。
毎月の積立は一切できないけど、元金の100万円を20%で運用し続けたB君の30年後の資産は、2億3737万6,314円です。
株は危ないと思って、毎月定期預金で積立をしている人からすれば、認めたくないし信じたくない話かもしれませんが(笑)、定期預金でお金を運用するか、株式投資でお金を運用するかで、これだけの差がついてしまうのです。
ですので、玉の輿に乗りたいと思っている女性の方は、株式投資で資産運用をしていて、かつ、株で安定した運用ができていて、性格が良くやさしい男性の方と結婚すれば、将来、経済的に自由で幸せな生活ができる保証が得られたも同然です(笑)。
株式投資に引退はありませんから、将来、突然のリストラで旦那さんの給料が半分になって生活に困る心配もありませんし、会社が突然倒産してしまうような事があっても、それまでの株式投資で資産が大きく増えているので安心です♪
玉の輿の話は冗談ですが、定期預金にお金を預けておくか、それとも、株式投資で運用するかで、これだけ大きな差がついてしまうことは覚えておいて欲しいと思います。
現在はインターネットが普及したおかげで、証券会社を上手く組み合わせて利用することで、個人投資家でもかなり充実した情報が無料で手に入ります。
参考:証券会社の無料投資情報を比較
今、株の知識を身につけ、株式投資にデビューすれば、皆さんはもう将来大金持ちになる可能性が高い”金持ち予備軍”です。証券会社はタダで利用できるところがほとんどなので、ぜひ、株式投資にチャレンジしてみて下さいね。
金持ち兄さんに一票をよろしくお願い致します。人気ブログランキング。
★日記のご感想・ご意見専用メールフォーム
- ■マネックス証券の口座開設で、株データブック1年分が貰えます
- あんまり期間に余裕がないですが、マネックス・ビーンズ証券では、証券口座開設キャンペーンを開催していて、口座開設をしてキャンペーン条件を満たせば、株データブック(厳選銘柄版)が貰えます。
兄さんも今までに何度か購入していて、個別企業の業績や、割安度、プロのアナリストの分析などが掲載されていて、かなり企業の分析のために役に立ちます。
特に、ダイヤモンド社が独自の計算方法で算出している”理論株価”は、個別企業の株価が高いのか、それとも割安なのかを、株式投資の初心者の方であっても、簡単に判断することができるのでとても役立ちます。
他にも、今後の業績予想や、”強気””弱気”などといった、分かりやすい指標も掲載されているので、マネックス証券のこのキャンペーンで『「株」データブック(厳選銘柄版)』を手に入れた方は、ぜひ、十分に活用して株で儲けて下さいね。

金持ち兄さんへの道-ネット内職/株式投資-